募集概要
【募集期限】令和3年11月30日(火)17:00まで 受付終了
【面談期間】令和3年10月11日(月)~令和4年1月31日(月) 受付終了
【面談場所】
・東部Web会場:機構本部会議室
・西部Web会場:機構西部センター会議室
・自社からWEB会議で参加
【面談時間】県内企業様1社あたり30分程度 ※上記募集期間の受付は終了いたしますが、面談は随時開催可能です。 詳細はお問い合わせください(☎0857-52-6722)
開催概要
知的財産を活用した事業化による収益の向上を図るため、
企業の企画段階から事業化までの包括的な支援を行います
株式会社イトーキ
・特長は、①分割した防水板の境界部分を“防水ファスナー”を採用した防水構造。
②複数本のシリンダを活用した“起立機構”による安全性向上。
ウシオ電機株式会社
・特定の化合物と反応するタンパク質(抗体)に蛍光分子を追加すると、特定の化合物の有無によって、蛍光を発するタンパク質を得ることができる。この蛍光タンパク質を使った化合物の測定・検出キット。
・市場は、診断薬分野。
(特許第 5817838号)
・(特許5043237)の補完技術。
・市場は、診断薬分野。
日産自動車株式会社
パナソニック株式会社
・バブルとプラズマの力でイオン種を浸透拡散させて高い酸化力を持った改良水を生成。
・汚れや油・臭い・微生物や細菌を分解・殺菌する。
・用途は、比較的小規模な洗浄・除菌など。
・試作機あり(貸与可能)。サンプル動画あり。
・配線層は金属箔であり、伸縮時においても低抵抗と安定性を維持。
・自由局面形状への配置が可能である。
・高い屈曲性と生体への親和性があるためウエラブルデバイスへ適用可能。
・試作機あり(貸与可能)。
・測定対象(魚)の加工不要であり、短時間で測定可能。
・魚の死後経過時間の推定や、魚の保存環境の推定、水揚げ後の保存状態(冷凍完了までの時間等)なども推定可能。
・店舗のフォードロス対策にも適用可能。鮮度に合わせた調理方法の提案など。
・細胞壁に穴を空けて侵入する植物病原菌の特性に着目した検出技術。
・トマトやトウモロコシの菌などを検出可能。
・検出キットパーツあり(貸与可能)。
・ドライな環境下で実施された実証実験において、1 年間に亘って有効性を確認
・塗料、シートなどに使用可能。
富士通株式会社
・スキャナはハンドキャリー型。短時間で全方位3D計測でき、複数のデータ統合が可能。法面計測、トンネル計測で活用できる。
株式会社ミツトヨ
に形成し、撮像手段でこの膜を通して加工部位を観察しながら、放電加工する微
細放電加工方法および装置。
・微細放電加工中に被加工物の加工状況を観察できるので作業し易い。
・自社内の放電加工機へ適用して加工効率改善。
・自社内の放電加工機へ適用して微細加工技術をレベルアップ。
・これを複数段重ねることで簡単な仕組みで減速比を大きくすることができる。
・比較的小型で簡易な構成で微動送り装置を構成可能。
・自社内の三次元測定機に微動装置として使用実績あり 。(貸出可)
・今までにない手法で、測定結果を作業者へ分かり易く表示可能とする 。
カゴメ株式会社
・乾燥前にトマト本体をカットしないので、外観良好で食感に優れ本来の風味が保持できる。
・活用事例は、ドライトマト、セミドライトマト、ドライトマト入り調味料・加工食品。
れることにより、調理時に味が浸み込み易くなる。
・活用事例は、湯剥きトマトの製造。
・活用事例は、湯剥きトマトの製造。
キユーピー株式会社
・香辛料、食用油脂、粉体、乳化剤、糖アルコール、水分を含有し、水に容易に乳化するペースト状香辛料。
・適用可能性は、練りからし、練りわさび等。
・大量炊飯に適した固さでありながら粘りがある米が収穫できる。
・適用可能性は、イネの栽培。
(特願 2021 065489)
・卵殻膜を含む卵殻粉砕物で天候不順時でも米の収穫を安定させる。
・東京農業大学との共同研究。
・適用可能性は、イネの栽培。
ご利用の流れ

動画視聴
HP上の動画を視聴していただきます。開放特許リスト、説明資料もご覧ください。

個別面談申込み申込期限:令和3年11月30日(火)
気になった特許がありましたら、下記申込用紙をダウンロードしてご記入の上、FAXおよびメールで送信ください。

個別面談
Web会議システムを使用して、大企業と個別面談を行います。 東部Web会場および西部Web会場を設置します。

契約
個別面談後、さらに詳細な情報が必要な場合はNDAを締結して打ち合わせを行います。 その結果、ライセンスが必要となればライセンス契約を締結します。

試作・指導
大企業から提示された技術資料等を基に大企業の指導を含めて開発を進めます。

事業化
自社ブランド製品の完成です。 販路開拓についても支援いたします。
大企業の知的財産を活用するメリット

自社ブランド製品の開発に有効
大企業の特許はアイデアの宝庫!製品開発の種(製品アイデア)探しに有効
成約企業の多くは“脱下請け”や“価格決定権獲得”を目指し自社製品開発にチャレンジ不足する技術を速やかに入手することができる
一般的に中小企業は経営資源が不足しがち
全てを自前で技術開発しなくても、速やか&安価&低リスクに不足する技術を入手できる開発した製品が特許権で守られる
特許権のライセンスを受けて製品開発
製品は“特許権”で守られているので、模倣品を排除し独占的なビジネスが可能!大企業からの協力とブランド力
工場見学、サンプル提供、性能評価、技術指導、販路開拓、製品購入etc…
大企業の信用やブランドで不足する自社の知名度を補うことができる
近年実績
2020知財ビジネスマッチング会
●アークレイ
●日産自動車
●野村総合研究所
●パナソニック
●富士通
●森永製菓
2019知財ビジネスマッチング会
●富士通アドバンスエンジニアリング
●リコー
●カゴメ
●日産自動車
2018知財ビジネスマッチング会
●富士通セミコンダクター
●イトーキ
●キユーピー
●日産自動車
2017知財ビジネスマッチング会
●富士ゼロックス
●IP Bridge
●NHKエンジニアリングシステム
●日産自動車
2016知財ビジネスマッチング会
(2016年は同じ年に2回行っております)
●イトーキ
●京セラコミュニケーションシステム
●パナソニック
2016知財ビジネスマッチング会
(2016年は同じ年に2回行っております)
●SMK
●富士通
●中国電力
2015知財ビジネスマッチング会
●シャープ
●イトーキ
●中国電力

見守りシステム【ミッテル】
「ミッテル」は、就床・起床・離床・不在などの状態を識別し、
起床行動や離床行動を的確に報知することで、スタッフの業務効率化を
サポートします。
富士通(株)からの技術支援を受け、その技術をベースに独自の改良を加え、
商品開発しています。

【オービットフィーダー】
「オービットフィーダー」は、工場での生産ラインにおいて、生産車両ごとに
必要数の異なるプラスティックファスナーの必要数量を自動で正確に作業者へ
供給する製品です。
日産自動車㈱からの技術支援を受け、その技術をベースに独自の改良を加え、
商品開発しています。